隠岐國学習センター ホーム

隠岐國学習センター通信 Blog

2015年10月の記事

高1夢ゼミ「ビブリオ・バトル」(佐藤)

こんにちは。学習センタースタッフの佐藤です。

10月17日に実施した1年生の夢ゼミでは、
「ビブリオ・バトル」に取り組みました。

「ビブリオ・バトル」とは、
みんなで本を持ちよって紹介するコミュニケーションゲームです。

グループ内で本を紹介する様子
グループ内で本を紹介する様子

【公式ルール】
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2.順番に一人5分間で本を紹介する.
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.

(「知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイト」より引用)

シンプルなルールですが、
5分間しっかり話すのは意外と難しいものです。
時間が余ってしまったり、
うまく内容が伝えられなかったり、
それぞれ苦労しながらも一生懸命自分の気持ちを表現していました。
なにより、選んでくる本にひとりひとりの個性が表れていておもしろい!

一番人気の作家は有川浩さんのようでしたが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4043898053

ルワンダで起こった大量虐殺を生きぬいた女性たちについて書かれた本や、
http://www.amazon.co.jp/dp/4569672574

時代を超えた名作を持ってくる生徒も。
http://www.amazon.co.jp/dp/4102122044

図書館で貸出中だったために本を持ってくることができないけれど、
どうしても紹介したい本があると、
手元のメモだけを頼りに5分間話しきった生徒もいました。

自分の気持ちを表現する練習にもなり、
お互いの個性を知る機会にもなるビブリオバトル、おすすめです。

佐藤

かずのこ【数の子】

みなさん

学んでますか。

大人は仕事をします。

みなさんは学んでください。

大人は仕事でパソコンを使います。

みなさんもパソコンを使いますか。

「学習で」パソコンを使ったことはあっても

「仕事で」使ったことはないでしょう。

大人はエクセルをつかって集計します。

ワードをつかって報告書をつくります。

パワーポイントをつかってプレゼンテーションをつくります。

僕が以前つとめていた会社では

パワーポイントをつかって企画書をつくります。

「パワポで企画書つくるんだぁ」

という驚きが共有出来ると大人です。

閑話休題。

大人は仕事でパソコンを使います。

パソコンとは パーソナルコンピューター の略です。

コンピューターは2進数で計算をします。

2進数というのは0と1だけ使って表す数です。

0,1,10,11,100,101,110,111 …

と続きます。

2進数  →  10進数

0    →  0

1    →  1

10   →  2

11   →  3

100  →  4

101  →  5

110  →  6

111  →  7

にそれぞれ対応しています。

普段,僕らがつかっているのは

10進数

です。

10進数では 100−1=99 ですが,

2進数では 100−1=11 となるのです。

2進数の100 は 10進数の4 です。

2進数の1 は 10進数でも1 です。

だから引き算の答えは 3 となります。

これを2進数で表すと 11 です。

つまり 100−1=11 となるのです。

なんだか難しくなってきました。

100−1=白

というのもあります…(百)−(一)=白です。

百という漢字の横棒(つまり一)を取ると 白 という漢字になるからです。

だから99歳を祝うことを 白寿(はくじゅ) と呼ぶのです。

さらに90歳を祝うことを 卆寿(そつじゅ) といいます。

卆寿,読んで字の如く 90歳 を祝うものです。

読んで字の如く…わかるでしょうか。

卆ですよ,卆。

祖母の米寿(べいじゅ)は京都の旅館で祝いました。

「米」寿は何歳のお祝いかわかるでしょうか。

米 ですよ,米。

米寿は88歳のお祝いです。

「米」という字を分解してください。

八 十 八 が見えませんか。見えませんか。

見えませんね,なかなか。

祖母の米寿のお祝いは,親戚一同集まって

京都の旅館でやりました。

京都は にしんそば が名物です。

しかし京都で にしん はあまり捕れません。

でも京都は にしんそば が名物です。

これは江戸時代にあった北前船が

北海道から京都までにしんを運搬していたからです。

京都でにしんはあまり捕れません。

にしんがとれないのに にしんそば が名物になる。

こういうことが世の中にはあるのです。

名物になるにはそれなりの理由があるのです。

以前,仕事で南会津にいきました。

南会津の蕎麦は美味しいです。

南会津で蕎麦が名物になっているのには

やはりそれなりの理由があります。

日照時間が少ないためお米があまり採れないからです。

お米がとれないので蕎麦を作ったのです。

名物になるにはそれなりに理由があるのです。

ちなみに にしん の卵(子ども)を 数の子 と呼びます。

たら の卵(子ども)は たらこ です。わかりやすい。

とびうお の卵(子ども)は とびこ です。わかりやすい。

なぜ にしん の子どもは 数の子 なのでしょう。

それは にしん のことを カドイワシ と呼ぶからです。

カドイワシ が訛って カド → カズ となったのです。

つまり にしん が カズ なのです。

にしん=数 です。

ニシン・数 です。

2進数 です。

コンピューターは2進数で計算するのです。

学習センターの冬じたく(伊木)

こんにちは。学習センタースタッフの伊木です。
最近の海士町は18時頃にはほとんど日が暮れて、スタッフや生徒の服装も
一気に冬らしくなってきました。
学習センターも冬の準備!ということで、先日教室の床のはりかえを行いました。
春・夏は板ばり、秋・冬はカーペットになるという優れものの床なのです。

生徒有志、たまたま来てくれた卒業生(笑)、スタッフの総勢17名で手分けして進めます。
まずは総数120枚の板を1枚ずつはがしていきます。

まずは板を1枚ずつはがしていきます

たまたま学習センターに遊びに来てくれた、卒業生の武者君。
快く手伝ってくれました・・ありがとう!

本人に掲載の了承を頂いています。
※本人に掲載の了承を頂いています

続いて、はがした板を1枚ずつ丁寧に、固くしぼった雑巾で拭いていきます。

1枚ずつ丁寧に・・・

そして、カーペットについた埃を新聞紙ではたきます。

埃を念入りにはたきます

きれいになった板を再度敷き直して・・

きれいにした板を再度敷き直します
1枚ずつ戻します

部屋を除湿したあと、
カーペットを敷き、完成です!!

カーペット張りの床に!!
カーペット張りの床に!!

無事に冬仕様の教室に衣替えできました。
休みの日にわざわざ出てきてくれた生徒たちに感謝です。ありがとう。

新しい学習センターで迎える初めての冬。
通り土間の薪ストーブも活躍する予定です。生徒たちと共に、隠岐の寒い冬を乗り越えていきたいと思います!

伊木

えっしゃー【エッシャー】

みなさん

学んでますか。

大人は仕事をします。

みなさんは学んでください。

最近,

「仕事はスパイラル(らせん)だな」

と感じます。

設計して,開発して,評価して

その評価を受けて,また開発して。

そうしてよいものになっていくのです。

きっと学習も同じなのでしょう。

学習して,問題解いて,テストうけて

そのテスト結果を受けて,また学習するのです。

そう考えるとみなさんが

いま学校でしていることは

大人になったときの仕事の練習

なのかもしれません。

しかし単に繰り返しているのではありません。

同じところを回っているようで

螺旋(らせん)階段のように上っているのです。

それを成長と呼ぶのでしょう。

螺旋(らせん)階段だから

同じところを回ってもよいのです。

それでも上がっていくのです。

エッシャーというひとがいます。

エッシャーが描く絵はとても不思議です。

「だまし絵」と呼ばれています。

エッシャーは だます つもりはないと思います。

不思議な絵をかいているだけです。

だます つもりはありません。

無限に水が流れ続ける絵。

無限に上り続ける階段の絵。

無限に上り続ける階段の絵には

兵士がえがかれています。

兵士はとてもつらそうです。

この階段は螺旋(らせん)になっていません。

階段を上っているのに,上に上がらないのです。

それではつらいのは当たり前です。

上に上がらないのはつらいです。

みなさんは螺旋(らせん)階段を上ります。

螺旋(らせん)階段は上に上がります。

上に上がるからつらいことではありません。

学びはつらいことではありません。

ここでみなさんをだまそうと思います。

問題。

あるひとが地上から6階まで階段を上ります。

3階まで上るのに30秒かかりました。

6階まで上るのに何秒かかりますか。

考えてみてください。

考えましたか。

60秒。

では,ありません。

なぜなら 地上から3階まで には階段は2つです。

地上から2階に上がる階段が1つ。

2階から3階に上がる階段が1つ。

合わせて2つです。

ところが 地上から6階まで には階段は5つです。

地上から2階に上がる階段が1つ。

2階から3階に上がる階段が1つ。

3階から4階に上がる階段が1つ。

4階から5階に上がる階段が1つ。

5階から6階に上がる階段が1つ。

合わせて5つです。

このひとは3階まで上がるのに30秒かかってます。

つまり階段を2つ上るのに30秒かかってます。

階段を1つ上るのに15秒です。

階段を5つ上るのには75秒かかるのです。

75秒が正解です。

60秒はあやまった答えです。

正解ではありません。誤解です。

60秒では誤解(ごかい)です。

60秒では階段を4つしか上れません。

つまり5階にしか行けません。

60秒では5階(ごかい)です。

うまくまとまりました。

ヨッシャー。

学びが始まる瞬間(インターン余島)

こんにちは。隠岐國学習センターに一年間長期インターンとして参加している余島純です。
ブログ初執筆,よろしくお願いいたします。

現在、私は近畿大学経営学部を一年間休学し,今年4月から来年3月までここ,学習センターのインターンに参加しております。大学在学中は硬式野球部のマネージャーを務め,一度の全国大会を経験しました。

就職活動をしていた際に学習センターのインターンの募集を見つけ,「社会人になる前に経験を積もう」と休学を決意しました。そして,はやくも半年がたちました。

隠岐の10月は,一段と寒さが増してきました。私はニット帽をいつもかぶって寒さ対策をしております。
生徒が帰宅するころには、夜空が澄み、より一層星が綺麗に見えるのもこの時期です。
学習センターでは、2学期の中間試験が終わり「平常授業」に戻りました。平常授業は月曜日から土曜日の6日間行われております。

平常授業の様子
平常授業の様子

この写真は1・2年生が学習している英語の授業です。この半年で,生徒の勉強に対する姿勢が大きく変化しています。中間試験も終わり,自分と他人の勉強を尊重する「自他勉尊」も一段とレベルアップしています。

この日は、英単語と英文法を学習していました。
生徒は,英単語教材「ユメタン」を活用し,スタッフは英単語の覚え方を教えます。私は生徒がわからない単語があるとジェスチャーで生徒にヒントを与えて,クイズ形式にしてみたりします。
また,最近は単語の語源を一緒に調べて,単語の文字から日本語をイメージする手法を取り入れました。
すると、「express:表現する」という単語を「特急!!!」と自信満々に答える生徒がいました。

その生徒に「expressってなに?」と聞くと,「つくばエクスプレスだから『特急』!!」と威勢よく答えます。
はい。間違いではありません。
ここでは,「表現する」を覚える問題でした。
どうやら,「express=特急」のイメージが強すぎるようです。私でもそうなります。
そこで,「express」の語源を調べました。すると「ex=外に,press=押す」ということがわかりました。
ですが,まだ「表現する」はイメージできません。よく調べると「特定の相手に情報を伝える。」とあります。
そこでようやく「相手に自分の気持ちや知識を相手に伝える=表現する」が結びつきます。
その生徒は「なるほどね!」と納得し、英単語から日本語がイメージできるようになったようです。
そして,「ほかの単語の語源は!?」と興味を抱いていました。

私はこのような興味がわく瞬間を「学びが始まる瞬間」と勝手に名づけました。

写真②

この半年生徒が「学びたい。知りたい。」と思う瞬間に携われることが自分の楽しみにつながっているなということがわかり始めました。
その学びを促進するために,どのような支援ができるか,まだまだ模索中です。
これからも,「学びが始まる瞬間」を追い続け,生徒の学びをサポートできるよう最善を尽くしていきます。
余島

おうどう【王道】

みなさん

学んでますか。

大人は仕事をします。

みなさんは学んでください。

学問に王道なし。

という言葉があります。

これはアリストテレスの言葉です。

アレクサンドロス王の家庭教師になったとき,

アレクサンドロス王に聞かれたのです。

学問を簡単に学ぶ方法はないのか,と。

そのときアリストテレスは答えました。

「学問に王道なし。」

王道とは 近道 のことです。

学ぶのに簡単な道はない,ということです。

この場合,王道とは 近道 のことです。

地道に頑張るしかないのです。

プトレマイオスという人も,

家庭教師のユークリッドに聞きました。

「幾何学を学ぶのに簡単な方法なないのか」と。

ユークリッドは言いました。

「幾何学に王道なし。」

誰しも一度は考えるのですね。

簡単に学ぶ方法はないのか,と。

しかし答えは常に 王道なし。

近道はないのです。

ユークリッドは幾何学の祖と呼ばれている人です。

ではプトレマイオスとは誰でしょう。

天動説を唱えたプトレマイオスではありません。

このプトレマイオスは

プトレマイオス1世です。

プトレマイオス1世は古代エジプトの王様です。

プトレマイオス1世は紀元前の王様です。

王道 という言葉には別の意味もあります。

それは儒学における 王道 です。

儒学における 王道 は,

近道という意味ではありません。

儒学における 王道 は,

徳によって国を治める

という意味です。

王道の反対の 覇道 は,

武力によって国を治める

という意味です。

プトレマイオス1世は,

古代エジプトの王様です。

プトレマイオス1世は,

古代エジプトをうまく治めたといいます。

そのためプトレマイオス1世は,

救済者 とも呼ばれます。

プトレマイオス1世は,

幾何学で王道は見つけられませんでした。

しかしプトレマイオス1世の,

国を治める方法は王道だったようですね。

つまりプトレマイオスは,

エジプトで,まぁいい王っス

ぇじ プトでーマイィオウッス

プトレーマイオウス

プトレマイオス。

王様,万歳。

定期テスト版学習センター(宮野)

こんにちは。学習センタースタッフの宮野です。
ブログ初執筆です。よろしくお願いします!

最近は気温も下がり、すっかり秋ですね。皆様体調には十分お気をつけください。
さて、学習センターでは、2学期最初の定期テストを迎え生徒は勉強に燃えております。

学習センターでは、万全の体制を構え、定期テスト対策に努めております。
定期テスト中の学習センターは通常の授業とは一変し、スタッフの配置や使う部屋に役割をつけて最善のテスト勉強空間を目指して環境を整えております。
今回は、定期テスト版学習センターをご紹介致します。
➀3年生は、通称「蔵」と呼ばれる部屋に籠って勉強します。さすがは3年生、集中力が素晴らしいです。問題でわからないことがあっても、半分以上は自分で参考書を開き、解決します。

3年生「蔵組」の勉強の様子

②1・2年生のサイレントルーム。いわゆる集中部屋です。学習センターの合言葉「自他勉尊」を壁に貼り、集中して取り組んでいます。ちなみにこの「自他勉尊」は「自分と他人の勉強を尊重する」という意味です。

1・2年生のサイレントルーム(集中部屋)
1・2年生のサイレントルーム(集中部屋)

➂質問ブース。もちろん質問対応はスタッフが受けます。普段の授業で解消できなかった疑問点を、テスト期間を機会に対策します。教えるスタッフの指導にも自然と熱が入ります。

質問ブース
質問ブース

④ 遠隔兄さん、遠隔姉さん。より個別指導に力を入れるため、今年から島前高校の卒業生に定期テスト対策を手伝ってもらっています。卒業生は全国いろいろなところにいながら、遠隔で指導します。これからは、卒業生だけでなく、インターンで来てくれた東大生などにも手伝ってもらう予定です。

遠隔姉さん(卒業生)に質問する生徒

⑤ 学び合いスペース。集中部屋だけでなく、生徒同士で学び合いができるスペースを作っています。このスペースはグループ予約制にしています。スタッフは、私語をしないように注意を促したり、他のグループの受付をしながら、時間を知らせたりするなど、生徒を見守ります。

生徒同士で相談しあっている様子
生徒同士で相談しあっている様子

⑤ 音読スペース。暗記ものや古典、英文などを中心に音読したいという声が生徒からあがったので、今回から新たに設置しました。毎日使用されています。

音読スペースの様子。
音読スペースの様子

このように、定期テスト中の学習センターはいろいろな生徒の用途によって場づくりをしながら最善のフォローを模索しております。
スタッフは毎日自習時間が終わってから夜な夜な、今日はここをもっと良くできた、ここが良かったなど、振り返りをして少しずつ改善を重ねています。

それも、一生懸命勉強に打ち込む生徒がいるから。
これからも最善の環境づくり、指導に全力を注ぎます。
宮野

PageTop

隠岐國学習センターへのお問い合わせ Contact

隠岐國学習センターへは
下記のお電話番号かお問い合わせフォームから
お問い合わせください。