門組クラス開講しています!(長谷川)
こんにちは。
指導スタッフの長谷川です。
島前地域にも夏がやってきました。
今回は、私が担当する3年生門組※についてお話します。
門組は、進路に向けて自身に必要な学びをそれぞれ行ってもらうとともに、授業にいろいろな大人に参加してもらいたいと思っています。
その第一弾として、先日の授業では学習センターの総務のスタッフの石田さんに参加していただき、お話をしてもらいました。

身近な大人がどういう人生を送ってきたのか、どのような経験をしてきたのかを知ることによって、生徒たちも自身の将来のイメージが湧き、それにより更に学びへの意欲が深まると考えています。
また生徒からは、相談できる大人も増やすこともできたと言う声も聞こえてきました。
高校の終業式の当日から、学習センターでは夏期講習もはじまりました。
はじまる前に、各生徒が目的・目標を明確にし、やることを洗い出し、それをほぼ日手帳に予定として書き込むことをして、夏を自分の目的達成のために十二分に活用するための準備をしました。
この準備が結構大変で、目的・目標を明確にしなければ、やるべきことを洗い出すことができません。また、やるべきことも、すぐに具体的な行動が移れるようにやるべき内容を細かく分解していかないといけません。さらに、いつ何をやるかを予定に入れるには、他の予定との兼ね合いも考えないといけないなど、実はたくさんの準備が必要です。
これは私たち大人にとっても大事なことで、将来のためにも、ぜひ身に付けてもらいたい習慣だと考えており、私たちも支援しながらしっかりと生徒自身で作成してもらうようにしています。

夏はまだまだ長いですが、私も、生徒に寄り添いながら、みんなでがんばっていきたいと思います。
※補足
門組は、主に専門学校への進学、また、就職を目指す生徒たちのためのクラスです。
週に2回(月・土)の授業を行っており、生徒10名に対し1~3名のスタッフが常駐しています。

普段は、自立学習を通して、学校課題や定期試験の学習をしたり、進路についてスタッフの力を借りながら文章にしたり言葉にする作業を行っています。
長谷川