上勝町訪問報告会(伊木)
こんにちは。伊木です。
先日、昨年の12/24~26に学習センター生徒5名が参加させて頂いた徳島県上勝町訪問の報告会を開催しました。

*徳島県上勝町とは
・徳島県で最も小さな町。人口は約1700。
70~80代のおばあちゃん達が支える「葉っぱビジネス」や
ゴミを34分別しリサイクルに努める「ゼロウェイスト」の取組などが有名です。
上勝の食の豊かさ、
葉っぱビジネスを体験して感じたおばあちゃんたちの元気の良さ、
上勝を支える人の熱心な姿勢、
ゼロウェイスト運動から見える自然への配慮など、
実際に訪問してみて感動したこと、学んだことをプレゼンテーションしました。
海士町と上勝町とも交流し続けたいという提案や、
海士町では高齢の方が元気だけれど事業主体としてはやっていないが
上勝町からもっと学べることがあるのではないか、
という意見も挙がりました。
参加して頂いた方からも、
「葉っぱビジネスは若い人はやっていないの?」
「どうしてゼロウェイストが始まったの?」という質問や、
「上勝町に行ってみたい!」という声も。
今回、私自身も上勝町訪問に帯同させて頂いたのですが、
生徒たちが実際に訪問し体験する中でぐんぐん新しいものを吸収していく姿を目の当たりにしま
した。


机上での学びだけではなく、実際の空気に触れたり、地元の方と関わることがとても重要だと実
感しています。
今回企画して私たちを招いてくださった上勝町教育委員会の皆様、
本当にありがとうございました。
今後も是非、海士町と上勝町の子どもたちの交流をぜひ続けていきたいと思います!
伊木